専門家の方へ


各種グループは定員に空きがあれば年度途中でも参加可能です

お気軽にお問い合わせください

 

 

現在募集中!!

コンサルテーション

 

🖋 心理職向けコンサルテーション(50分)13,000円/(90分)18,000円

【内容】心理職の方の様々なご相談にご助言します(臨床ケースのこと、訓練の進め方や仕事への取り組み方等)

【日時】要相談

【方法】対面/オンライン(Zoom/Skype)

  ※要相談

【申込】メール

 

 

スーパービジョン

 

🖋 個人スーパービジョン(50分) 10,000円

【内容】精神分析的な観点に基づいたケースの見方・考え方・関わり方について学び、臨床家としての力を育みます

※子ども、思春期青年期、親面接、親子面接などの様々な設定での臨床実践に対応可

※スクールカウンセラー、教育相談、小児科、児童養護施設などの様々な臨床現場で働く臨床家のニーズに応えます

※2~3人での分割実施も可能です

【日時】要相談

【方法】対面/オンライン(Zoom/Skype)

  ※要相談

【申込】メール

 

 

グループ/勉強会

※すべて臨床心理士資格更新のポイント取得可能です

 

🖋 子どもの心理療法Baby Step

【概要】子どものこころの発達と精神分析的視点を生かすための初学者向け勉強会

【内容】前半:指定文献のフリーディスカッション、後半:臨床素材のワークディスカッション

【日時】第1水曜日 20:00-22:00 

【方法】オンライン(Zoom)

【申込】フォーム

 

🖋 スクールカウンセラー・ワークディスカッション

 【概要】学校現場で精神分析的観点を生かすスクールカウンセラー向けの学びの場

【内容】前半:観察と記録のワーク/学校臨床フリートーク、後半:臨床素材のワークディスカッション

【日時】第2水曜日 20:00-22:00

【方法】オンライン(Zoom)

【申込】フォーム

 

🖋 児童福祉ワークディスカッション

【概要】児童福祉領域で精神分析的観点を生かす施設セラピスト向けの学びの場

【内容】前半:観察と記録のワーク/児童福祉臨床フリートーク、後半:臨床素材のワークディスカッション

【日時】第4水曜日 20:00-22:00

【方法】オンライン(Zoom) 

【申込】フォーム

 

🖋 精神分析的観察と記録ワークグループ

【概要】臨床場面で生じる情緒的な物語を捉え紡いでいくための観察と記録の力を磨く場

【内容】前半:観察と記録のワーク/講師の観察と記録から学ぶ、後半:参加者の観察と記録の検討

【日時】第3水曜日 20:00-22:00

【方法】オンライン(Zoom)

【申込】フォーム

 

 🖋 精神分析的子育て勉強会

【概要】子育て中の心理士向けのオンライン勉強会です。

【日時】毎月第2金曜日 10:00-12:00

【方法】オンライン(Zoom)

【申込】メール 

 

 

その他

 

🖋 精神分析的オリエンテーション心理士の子育てトーク

【概要】子育て中の心理士向けのオンライン・グループです。子育て経験から精神分析を考えます

【日時】日曜日不定期開催(ホームページ/X等でお知らせします)

【方法】オンライン(Zoom)

【申込】フォーム 

 

🖋 心夜の語り場 

【概要】若手および子育て中の心理士向けの夜の時間を使った自由な語りのスペース

【内容】仕事や訓練など、参加者それぞれの苦労や工夫についての語り合い

【日時】第3日曜日 22:00-23:00

【方法】オンライン(Zoom) 

【申込】フォーム

  

 

乳児観察

 

🖋 乳児観察セミナー・グループ

【概要】精神分析的な観察の基盤となる臨床感覚を育みます。この経験は様々な臨床の場で役立つものとなります

【日時】毎週金曜日 20:00-21:30

【方法】ハイブリッド開催(対面/オンラインいずれも可)

【詳細】詳細はこちらのチラシをご参照ください

【申込】メール

 

 

オンライン・セミナー

 

🖋 子どもの心理療法入門オンラインセミナー2025(企画中)

【概要】子どもの心理療法について学ぶためのオンラインセミナー

【内容】詳細が決まり次第、HP、SNSでお知らせします

【日時】

【方法】オンライン(Zoom) 

【詳細】

【申込】フォーム